日記・コラム Feed

2013年5月17日 (金)

補助金。

Ca3g0644

昨年につづき今年も鹿児島市のリフォーム支援事業がはじまります。

すでに事前審査は開始され、本格的に募集がはじまるのが7月1日から。

リフォーム計画中のお客様よりお問い合わせもいただいております・・・

工事費の10~20%の補助って、ありがたいですよね。。

今年は倉庫や車庫も対象に加わり、利用しやすくなってるようです。

申請がスムーズになるよう、予定がある方は、事前審査を受けることをお勧めします!

by 一丁田


2013年5月15日 (水)

建物探訪のつづき。。

Dsc03893

季節に合わせて開口部を建具で仕切り、通風を調整できるように工夫された書院造り。。。

畳や間戸がなかった神殿造りから時代とともに変化していったなんてことを考えると、

先人たちが工夫を重ねて、徐々に今の家づくりの原型となっていった経緯が感じられます。

Ca3g0676

これ、あれですね!

雨戸を「クルリンパッ・・・」ってまわす あれですね。

銅板巻きがすばらしい!

Ca3g0679

一日中いても時間が足りない  

そんな気がします・・・

by 一丁田



2013年5月 8日 (水)

連休明けですが。。

ゴールデンウィークが終わり、各現場のブログ更新前ということで

前回のつづき といきますか・・・

Dsc03925
茶室 網代張りの雨戸鏡板

凝ってますねぇ・・・

Dsc03923

こちら御殿では、

通風と採光、そして何よりも部屋内部からの視線が計算された

中庭の取り方・・・・

暗さ、狭さを感じさせない 何とも言えない空間があります。

Ca3g0661

Ca3g0657_2

外部からは想像もできない景色がひろがっています。

by 一丁田


2013年5月 4日 (土)

建物探訪。

Dsc03929

せっかくの連休ということで、仙巌園を散策。。。

錦江湾を眺める借景もよかったですが、なんといっても風情ある

茶室などの建造物にひかれます。

Dsc03930
ここで茶の準備が整うまで待ち、となりのにじり口を通って客は

日常をはなれた「わび」の空間へと入っていくのです。

残念ながら茶室の中の見学は不可・・・いつか内部も観賞できるように

してもらいたいものです。

Dsc03918

濡れ縁と雨落ち、飛び石の流れ。。。

やっぱり 日本人。

おちつきますねぇ・・・

随所に先人の知恵と工夫が施されています。

また 後ほど UPしていきますね。

by 一丁田

2013年4月29日 (月)

都井岬。

Dsc03734

友人を訪ねて宮崎県串間市へ・・・・

せっかくなんで都井岬によってみました。約25年ぶり。。

以前に比べて人が少なく、ホテルなどの施設も閉館してます。

なによりも 猿が少ない!

むかしは、途中の道路にも お猿がいっぱいだったはず・・

やはり 客が来ないと餌がもらえず 猿たちも不景気の影響

をうけているのか。。。

Dsc03727

崖の中腹にある神社みえますか・・・う~ん、大工さんも

命がけでつくったんだろうなぁ。

さて、

今回の目的でもある友人の実家リフォームについて

お話と実測をすませ、ご飯食べて帰路へ・・・

立派な梁がすばらしいです!

Dsc03740

いい具合に計画がすすむよう協力していきますよ!

by 一丁田







2013年4月25日 (木)

リセットの日。

一年に一度各ご家庭をアフターメンテナンスで廻る 

お宅訪問日でした。

本日は 南さつま市 です。

Dsc03638
TAG Design の家では、今年から この訪問日に外壁の

洗浄をさせてもらってます。もちろん無償です・・・

住まいは建てたときがいちばんきれいな状態・・・・しかし

経年とともに多少なりとも劣化が生じるもの。Dsc03629_2

気づいていてもなかなかご自分ではできないこともあろうかと・・・

そんなときに、頼ってもらいたいのです!

Dsc03663

建てた住まいがいつまでも いい状態であり続けること。

それは、住まい手、造り手、どちらも同じ願いです!

Dsc03659

ついでに雨水桝の泥をあげ、つまりをチェック・・・

できるかぎり新築の状態にリセット!

Dsc03675

チェックリストを回収し、つぎのお宅へ移動。。。。

メンテナンスとともに我々も仕上げの工夫をお勉強です。

最高のNEXTを創るために!

日々進化していくことが必要ですものね。

つぎは ゴールデンウィーク明けを予定しております!

TAGオーナーのみなさま、予定を調整しておりますので、

しばし お待ちくださいね!

by 一丁田


2013年4月21日 (日)

お宅訪問。

お天気いいですね。

今日は 現在新築を検討されているF様、I様と同行して

すでに引き渡したM様邸の見学にいってきました。。

やはり、実際の住まい手さんから直接話を聞けて

その空間を体感できるということが、何よりも分かりやすい

のではないでしょうか。。

Dsc03417

ついでに近いということで、うちにも寄ってもらいました。

いろんな空間の創り方があるということ・・・ご理解いただけた

のではないでしょうか。

あ、説明に夢中で写真撮り忘れたので、最近 陶器が増えた

うちのディスプレイでもどうぞ。。

by 一丁田

2013年4月18日 (木)

書斎。

娘たちの引っ越しにあわせて 余った机を書斎机として

最近 再利用しはじめた一丁田です。

しかも、1階居間の特等席に陣取りました。

Dsc03410

たいした庭ではありませんが、デッキ越しの緑が見えて

気持ちがいい!

創作意欲がわきますねぇ・・・。

コンセントを設けたり、次はスタンド照明をかっこいいLEDに

変えようかと、、、いろいろ企んでいる今日この頃です。

ちょっとした自分だけのスペースがあると、なんか わくわく

してくるんですよねぇ。

以上、ひとりごとでした・・・

2013年4月11日 (木)

枕崎にて。

Ca3g0639

建築士会南薩支部の総会でした。

人々の生命をまもる建物にたずさわる建築士という仕事・・・

「先生と呼ばれるような偉大な建築家にならなくとも、誠意ある建築士だと

いわれるような仕事人でいたい」

冒頭のあいさつに支部長が述べた言葉が印象的でした。

自分が納得できる+感動を与えられる、   

そんな誇れる仕事をしたいなぁ。。。。

by 一丁田

2013年4月10日 (水)

プランニング

鹿児島はここ数日風の強い日が続いていますねtyphoon

鹿児島市内では桜島の火山灰が舞っていて外を歩くと目が痛いですcrying

さて、昨日の写真ですが。。前回のヒアリングとは別のお客様happy01

以前からの案件でプランの打ち合わせに来られました。

20130409_15_55_11

住宅は人生の中でも最も大きい買い物と言われます。

だからこそ、お施主様・施工者のお互いが納得いくまで話し合いますwink

大変ですがいいモノを作る為ですwinkgood

慶太郎

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析