福岡県庁跡地の「アクロス福岡」
天神中央公園と一体に整備された複合施設だ。
20年ほどたった今では、すっかり緑の山となった。。。
ビルの緑化システムで こんなに木々が成長するとはちょっとびっくり。。
真下から近くで見ると、
街の中に大きな山が突然あらわれ、
自分の中のスケール感を見失ってしまうほどのインパクトだ!
遠目には見てきた建物ですが、間近まで寄ったのは初です。。
階段をつかって頂上までいくことも可能。。。
こんな街中で森林浴を味わえる。。。。
ただ、今回はここをパスし、内部へ入ります
ダイナミックな吹き抜空間を体感しながらすすみ。。
そのまま明治通りまで突き抜けると
この建物は変貌する。。。
中央公園側へ傾斜のある緑いっぱいのステップガーデンとは
全く別の表情をみせてくれる建築となるのだ!
あっぱれです!
なんてかっこいい、しかも環境に配慮された建築なんだろう。。
by一丁田
この度、7月3日月曜日午前9時より知覧平和公園陸上競技場トイレ新築工事の竣工に伴いまして、新しいトイレが、使用できるようになりましたのでここにお知らせ致します。
工事中は、近隣の方々と充分な協調を計りながら、安全を第一に工事を進めてまいりました。皆様のご協力ご理解いただきまして工事が無事竣工できました。御礼申し上げます。
東面 着工前
完成 外観 東面
西面 着工前
完成 外観 西面
南面 着工前
完成 外観 南面
北面 着工前
完成 外観 北面
完成 多目的トイレ
完成 男子 トイレ
完成 女子 トイレ
案内の矢印看板、トイレのマーク等で表示しています。
知覧平和公園では、今後、いろいろなイベントや、ソフトボールの大会等が、予定されています。南九州市知覧平和公園にお越しの際は、新しい、バリアフリーの知覧平和公園陸上競技場トイレをご利用ください。
こんにちは。酒匂です。
昨日は、鹿児島市にある「青友社」さんの
家具製作の工場を見学させていただきました。
なんとこの工場には、世界一の木工技術を競う世界大会で
最高賞を受賞された家具職人の方が在籍されています。
家具の引手などの加工方法や材料の組み合わせ方を工夫することで、
いろいろなデザインが可能になることの説明を受けました。
実際に図面通りに加工されていく過程を見せていただきました。
3Dプリンタのようにモノが出来上がっていく様子に見入っていました。
最後は職人さんが手作業で仕上げていきます。
現在、製作されている家具は、
一つ一つの部材の寸法が不規則で、それが組み合わさると
ピタッと合うように設計されていて、図学で理解する必要があります。
私は、この時間では理解の範疇を超えてしまいました。
やっぱり良いなと思います。
家具に対する「こだわり」を見せていただき、
私自身、刺激を受けた見学でした。
お忙しいところ、ありがとうございました。
Sakou
最近のコメント