2017年4月12日 (水)

春の木。

Dscf36761

家を計画するとき、

敷地全体を含めた「住まい」の設計が必要だと考えます。。

限られた予算の中で、

可能な限り、室内と屋外のいい関係が築かれるように考える。。。

植栽もそうですね。

春と秋では、木の見え方は全然違ってきます。

バランスのいい計画につとめたいものです。。。

by 一丁田

2017年4月11日 (火)

磯のカフェ。

フルマラソンから1か月。。。

ぼちぼちウォーキングから再開しはじめた一丁田です。。。

さて、先日のこと

登録有形文化財を利用したことで話題になってる

3月末OPENしたての「スタバ」へ。。。

興味津々で入ったものの、長蛇の列。。。。。

しかし、歴史と現代の融合が垣間見れて、いい時間をすごしました。。

Img_03881

モダンにリノベーションされたカフェですが、

さすがはネームバリューのある「スターバックス」ですね!

普通のお店では、ここまで集客できないでしょう。。。

あいにく、眺めのいい2階は満席でしたが、

また、あらたなスポットとなりそうですね。。

2017年4月10日 (月)

カメラをもっておでかけ。

週末は伊佐市にある「曾木の滝公園」へ行っていきました。

最近雨が続いていたので、滝もすごい迫力。。

マイナスイオンを感じてきましたgawk

41efab4cf6e54f7680f9f9b1382a3eb9

222c8eee5fee4a28a444a447736be13f

何とか天気がもってくれたので

ずっとしたかったポートレートをしてきましたhappy01

Img_3485

Img_3456

0d8bb732336a483c878db6606b4d2159

ちゃっかり自分も被写体に。。。(笑)

撮っていくにつれて、新しいレンズがほしくなってしまった永野でしたcoldsweats01

2017年4月 8日 (土)

型枠工事

知覧平和公園陸上競技場トイレ新築工事の基礎の立上り型枠組立中です。housetoilet

Rimg2287

Rimg2291 建込み

あらかじめ加工しておいた枠を墨出しした墨に合わせて、建てていく作業中です。

型枠は、精度と強度を必要とします。

水平、垂直、レベルを組み立て中は常に確認します。

型枠工事の出来具合が、建物全体の出来具合を決定する大変重要な仕事になります。

流動性のあるコンクリートを流し込むため、型枠にかなりの側圧がかかります。

桜の開花情報です。

Rimg2296

Rimg2295 知覧平和公園では、桜の花が、満開になってきました。

午前中の雨も、午後からやんでくれました。

また、4月8日(土)から4月9日(日)まで、ソフトボール大会:クラブ男女選手権大会(予選)

が、開催されています。皆さんぜひ見学、応援にお越しください。

by 霜出 happy01

2017年4月 7日 (金)

一週間を終えて…

 こんにちは、今回が初投稿の東です!

 私の趣味の中にお菓子作りがあるので、作る機会があれば投稿していきたいと思います!

 さて、今週五日間の研修では生コンの工場を見学させていただいたり、知覧平和公園陸上競技場トイレ新築工事の定例会議にも参加させていただいたりと様々な研修をおこなってきました。

Dscn0268

Dscn0262

Img_0392

 知覧など現場に行く際には若葉マークを車につけ、慣れない運転でどきどきでした。rvcarsweat01


 現場以外にも、電話対応や名刺交換についても学ばせていただき、だんだんと社会人になったんだなという実感がわいてきました。

 今日は朝清掃をし、6坪ギャラリーの模型を制作していました。

Img_0401

Img_0400_2

Img_0402

 これから、わからないこと知らないことなど多く出てくると思いますが、精一杯頑張っていこうと思います!

りく

2017年4月 6日 (木)

山田比良3号棟外壁改修 Vol.2 外壁調査

山田比良3号棟の現場から経過です。

先週、外壁及び屋根の洗浄を行い今週から外壁の調査を行っています。

二人一組で壁の表面にあるひび割れや破損した場所を図面を元に調べて種類毎に範囲と数字を振りマーキングをして行きます。

Rimg7701 それと並行しながら1~3階の打継部分やサッシ周りのシーリングも撤去中。

Rimg7707 来週は破損部分の補修と現在撤去している外部の打継、サッシ周りシーリングの打ち込みを行う予定です。

設備工事の方も作業下準備に入ってきて本格的に現場が動き始めてきました。

部屋内での作業を短時間で済ませる為に一通りの流れを空き部屋で再確認。

Rimg7711居ながら作業ならではの試行錯誤がありますが、安全第一で頑張りましょう。

担当 有村

2017年4月 5日 (水)

現場研修

こんにちは。酒匂です。

今回、初投稿となります。

私の趣味は風景写真を撮ることですので、このブログで色々な風景の写真を投稿していきたいなと思っております。

さて、本日(4/5)は建築部の永野、酒匂、東の3名で現場研修を受けて参りました。

最初に薩摩コンクリート㈱喜入工場さんへお邪魔させていただきました。

Dsc_2348_r

Rimg3067

Rimg3071

ここでは、生コンを作るための材料やその配合、またコンクリートの強度試験についての説明を受けました。

コンクリートは新築の現場ではほぼ間違いなく使う材料ですので、そのことを頭に叩き込んでおくことはとても大切だと感じました。

次に、知覧平和公園陸上競技場トイレ新築工事の基礎コンクリート打設の見学へ行きました。

Dsc_2367_r

キレイに仕上がりました。

これから、立ち上がり基礎部分の型枠工事等が始まっていきます。

施工のことは覚えないといけないことが山ほどありますが、1つずつ確実に自分のものにしていこうと思っております。

Sakou



2017年4月 4日 (火)

新入社員より自己紹介。

新入社員2名のご紹介をさせて頂きます。

Rimg0663 
左・・・東(ひがし)
右・・・酒匂(さこう)



こんにちは!四月から入社しました、東です!

今回は社会人一年生として失敗しつつも多くの経験をし、早く田川組の一員として働いていけるよう頑張っていきます!

まだまだ未熟でご迷惑をかけることもあると思いますが、これからよろしくお願いします!




今年度より田川組に入社致しました、酒匂と申します。

私は昨年度まで3年間、福岡にて勤務しておりました。

これからはお客様の満足度向上と田川組の発展に少しでも貢献したいと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。


 

2017年4月 3日 (月)

幼稚園 門扉取付

鹿児島市内 緑ヶ丘にある幼稚園

3月終わりまでに 門扉を取付を依頼され工事の方着工しました。

着工前

Rimg3266

完成

Rimg3379

基礎 砕石は入念に転圧します。

Rimg3338

基礎コンクリート打設

Rimg3346

土間コンクリート打設

Rimg3366

門扉の取付

Dscf4436

10日程度でしたが何とか 3月いっぱいで完了しました。

                     うちだ

             

2017年4月 1日 (土)

(株)田川組 入社式

2017年4月1日(土)

株式会社 田川組の入社式が行われ、
今年度は2名の新入社員を迎え入れました。

Img_3289

Rimg0649 
社長のあいさつから始まり、

Rimg0651

Rimg0653 
二人へ辞令の交付。

Rimg0655 
その後、昨年入社し先輩となった永野より、
歓迎のあいさつをしてもらいました。

少し緊張した面持ちではありましたが、
先輩として、とても立派な言葉を掛けてくれたように
思いますconfident

こうして、田川組で成長した先輩を見つめながら、
二人も大きな力になってくれると期待しています。


二人の紹介はまた後日、改めて本人より紹介させて
頂きますので、どうぞお楽しみにshine


                        a^y^a☆

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析