日記・コラム Feed

2019年4月 5日 (金)

こんにちは大脇です。

今は桜の季節...  お花見を楽しんでいる人も多いのではないでしょうかcherryblossom

ところで、鹿児島の人なら呼び慣れている「桜島」ですが、

なぜ「桜の島」なのかご存知ですか?

 

Image1_4

 

そう思い立ち、調べてみたものの、

どうやら正確な由来は未だに開明されていないよう...

  

有力なものに

桜島の五社大明神社に祭られているコノハナノサクヤヒに因んで「サクヤ島」と

呼ばれるようになり、それが「サクラ島」となった。

 

というものがあったcoldsweats01

まだまだ謎があり、色んな説があるけれど、

樹木のサクラから来た名前ではないみたいですね...cherryblossom

 

大脇

2019年4月 4日 (木)

KUMAMOTO

こんにちは、東です。

最近の寒さはまだ冬かと思うくらいです。。。

 

熊本にいる友達に会いに行こうという名目で

日帰り熊本旅行にいってきましたrvcar

 

S__61210638

 

阿蘇で乗馬体験も!horse

S__61407234


お昼は赤牛をいただきました!taurus

 

S__61210650

 

おみやげを物色しているとかっこいい建物が…!

 

(市民会館シアーズホーム 夢ホール)

 

S__61210640

コンクリートの外壁もかっこいい!

S__61210644

 

九州で大分だけいったことがないので今度行ってみたいですshoe

 

by ひがし

2019年4月 3日 (水)

さくらのたより。

寒の戻りで少し肌寒い日が続いています。

そのせいもあってか、鹿児島市内の桜の開花はちょっと先な気がしますね。

そんな中、川辺の岩屋公園ではほぼ満開を迎えていましたよ。

今週末には、多くのお花見客で賑わいそうです。

Dsc_6775

Dsc_6767

夜の10時まで桜のライトアップをやっています!

夜は冷え込んできましたので、夜のお花見はまだちょっと寒いかな。

Sakou

2019年3月30日 (土)

認定されました。

弊社では、健康や働き方について様々な取り組みをおこなっています。

本年、そういった取り組みが評価されて、

経済産業省より「健康経営優良法人」に認定されました。

この制度は、優良な健康経営を実践している企業が顕彰されることになっています。

20190330075932

健康に関する経営ですので、

従業員の健康状態を把握したり、食生活の見直し、運動などの健康増進や、

病気の予防、適切な働き方の実現に向けた取り組みの指導を会社全体で実践しています。

この日は、体の健康や病気についての勉強会を実施し、健康に対する意識を高めました。

20191

現場の管理においてもやはり体が資本です。

健康管理については、常日頃から意識しておくことが大事ですね。

Sakou

2019年3月29日 (金)

変化

こんにちは大脇です。

もうすぐ新年度ですねcherryblossomcherryblossomcherryblossom

  

800pxchuzan_elementary_school 

これは私の母校の「鹿児島市立中山小学校」なのですが、(画像は何年か前のものです...)

新年度からなんと児童数が日本で一番多い小学校になるそう...

その数なんと約1400名!

   

私が通っていた頃から多かったけれど、

まさかそんな人数になっているとは驚きました...coldsweats02

  

確かに町内をまわっていると、何年か前までは広々としていた空き地や田んぼに

今では多くの住宅が建っています。

 

19歳にして地元の変化を強く感じました...

 

大脇

2019年3月27日 (水)

にぎわい。

屋台村がオープンして6年程経つでしょうか。

当初と比べると、リニューアルもありましたが使い込まれて、

どんどん味のあるにぎわい空間へと進化している気がします。

Dsc_6738

中央駅からアクセスしやすいのもあって、

県外の人たちも集まりやすいトコロになっているんでしょうね。

Dsc_6748

残念ながら、2020年末の営業終了まで、気付けば1年半ちょっとです。

こういう非日常を味わえる場所が無くなるのはちょっと寂しいな。

Sakou

2019年3月25日 (月)

うつるんです。


今年で30周年を迎える使い捨てカメラの「写ルンです」

最近また、周りで写ルンですブームがきており

私も流行りに乗って、撮り始めています。

 

使い捨てカメラですが、現像しにカメラ屋さんに行くと

データにしてもらうことができます。

4087fb6c039f44a5ab5588dbaa8480e6

3e99a24446194ff290b063c650f523ee

デジカメにはだせない、レトロな雰囲気がたまらんです。。

現像しに行くのに少し手間はかかりますが

この手間もウキウキして楽しいです。。。

 

最近はあまり写真を撮りにいけていないので、

 

来週あたりに満開になるであろう桜を

少しでも撮れたらなと思います。

永野

2019年3月18日 (月)

いらすと。

すこーーーーし変わった絵を描くのが趣味のわたしは

高校生時代から少しずつ日記のようにかきためている

スケッチブックがあります。。

今回はそれをなにか形にのこしたいなぁと思い

スタッフ酒匂に手伝ってもらい「イラストレーター」という

ソフトを使ってデータ化しました☺︎

 

097b0fb012fc4e5ba8069573a1d87145

パソコンで作品をつくるのは簡単だと思っていましたが

全く上手く行かず、この線を引くだけでも3時間ほどかかりました。。。

D7ee3de03b274e699af1b960f13d8e95

なんとか色つけまでおわり自分の納得のいくものができました☺︎

このデータを使ってオリジナルのエプロンをつくりたいな〜と

 

作戦を練っているところなのでまたできたらアップします😀

ながの。

2019年3月15日 (金)

可視化する

こんにちは、大脇です

 

お客様へのプレゼンの際などに、

住宅の間取りや外観をわかりやすく可視化する方法の中に、

お店の店頭POPや等身大パネルなど、身近なところでよく使用されている

スチレンボードで模型を作成する方法があります。

 

Image2

 

Image1

 

このように内部まで細かくつくりあげることで、

図面ではイメージが湧きにくい全体像が一気にわかりやすく見渡せます。

 

Image3  

私は元々手先が器用ではないので

まだまだ練習が必要ですね (笑)

 

大脇

2019年3月13日 (水)

大動脈。

8年前の3月12日に九州新幹線が全線開通しました。

東日本大震災が前日に発生したので、記念式典はすべて中止となり、

全線開業は静かなスタートになりましたよね。

Dscn3342

(新鳥栖駅新幹線ホーム)

福岡で働いているときには、自転車に乗るような頻度で利用していたので、

九州新幹線はとても馴染み深い存在となっています。

この時期になると、YouTubeで8年前の全線開業CMを観て毎度感動します。

何度見ても良いCMですよ。


YouTube: 祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒

また、今年も暖かい気持ちになりました。

Sakou

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析