住まい・インテリア Feed

2017年10月21日 (土)

住まいと建築展。

毎年開催される「かごしま住まいと建築展」

Img_1285

台風21号の接近で あいにくの雨となりました。。。

Img_1286

建築学生さんたちの すっばらしい作品展もあり、見ごたえあります!

Img_1280

弊社の取引先の皆さんも ブースをかまえて待機してます。。。

Img_1287

外部テントでは リノベーション住宅推進協議会のブースもありました。。

Img_1292

御楼門 建築のために 岐阜からやってきた ケヤキ もお披露目されてました。。

Img_1295

たのしい催しですが、 残念ながら 明日は中止が決まったようです!

にっくき台風です!

また 来年楽しみにしてます!

by 一丁田

2017年9月12日 (火)

少し変わったインテリア。

少し変わった小物を集めることが好きなわたしは

頂き物やついつい買ってきてしまったものを

部屋の隅に飾っていますscissors

Img_37601

家族や遊びに来た友達からは

気持ち悪がられてしまいますが

この小物の何とも言えない表情が好きですgawk

また部屋に1つ増えたら報告します。。。

永野

2017年7月15日 (土)

良いデザインとは。

こんにちは。酒匂です。

最近、本社のオフィスレイアウト変更に伴い、

フロアが広くなったため、社員共有の机とイスが導入されました。

イスには、リプロダクト製品ではありますが、

建築家ヤコブセンの世界的名作である

「セブンチェア」が導入されました。

北欧系の家具屋さんでよく見かけますよね。Dsc_3325 実際にいろいろ配置してみると、一つ分かったことがあります。

このイスはどこに置いても、恐らくどんな木製の机にも合う!

世界の名作と呼ばれるイスはいくつかありますが、

私は、とある美術館で座ってみた

建築家ミース・ファン・デル・ローエのイスに感動した思い出があります。

(左からMRチェア、ブルーノチェア、バルセロナチェア)

Photo こういったイス達を概観してみると、

共通していえることはとにかくシンプルだということです。

流行的で一過性のモノではない。

ミースの言葉を引用すると、“ Less is more.”

 

名作のデザインが生まれるプロセスとして、

様々な「デザイン」が複合して、

それらがコンセプトにすべて一致したときなんだと思う。

それは、

 使いやすさや座り心地を考慮した人間工学的デザイン

 力学的に理にかなった構造デザイン

 見た目の美しさの意匠デザイン

名作のイスにはこれらの要素が高いレベルで盛り込まれ、

お互いうまく影響し合っているように感じます(あくまで私の感想です)。

 

そもそも、座り心地なんて人によって感じ方が違う。

そんな条件で万人に受け入れられるようなモノ

を作るのは非常に難しい。でも、イスの設計では

そういったところも面白いところなんだろう。

 

長く使えて飽きのこないデザイン、まさにロングライフデザイン。

今一度、良いデザインとは何なのか考えてみたいと思います。

Sakou

2017年6月30日 (金)

福岡観光 2日目。

福岡観光、2日目の様子です。

午前中は博多駅の近くにある

水まわり製品や建材を販売している会社の

ショールームへ行きました!

152038

152036

蛇口ひとつとっても本当にたくさんの種類が。。

特に私が気になったのは、

このバケツのような、洗面ボウル。

152035

こんなにユニークなデザインの洗面ボウルが家にあったら、

脱衣室がとっても楽しい空間になりそうですhappy01

午後は、天神にあるドライフラワーのお店へ。

152027

152025

最近、ドライフラワーにはまっていて

ドライフラワーをみると、ついつい買ってしまいますcoldsweats01    

まだ福岡で行きたいところがたくさんあるので、

また近いうちに行けたらいいなと思いますhappy01

永野

2017年6月29日 (木)

家具工場見学。

こんにちは。酒匂です。

昨日は、鹿児島市にある「青友社」さんの

家具製作の工場を見学させていただきました。

なんとこの工場には、世界一の木工技術を競う世界大会で

最高賞を受賞された家具職人の方が在籍されています。

Dsc_3429

Dsc_3504家具の引手などの加工方法や材料の組み合わせ方を工夫することで、

いろいろなデザインが可能になることの説明を受けました。

Dsc_3455コンピュータで制御された機械が、

実際に図面通りに加工されていく過程を見せていただきました。

3Dプリンタのようにモノが出来上がっていく様子に見入っていました。

Dsc_3473すべてが機械に頼るのではなく、

最後は職人さんが手作業で仕上げていきます。

現在、製作されている家具は、

一つ一つの部材の寸法が不規則で、それが組み合わさると

ピタッと合うように設計されていて、図学で理解する必要があります。

私は、この時間では理解の範疇を超えてしまいました。

Dsc_3511

Dsc_3516建具や家具を製作している工場の雰囲気は、

やっぱり良いなと思います。

家具に対する「こだわり」を見せていただき、

私自身、刺激を受けた見学でした。

お忙しいところ、ありがとうございました。

Sakou

2017年6月28日 (水)

建具工場見学。

こんにちは。酒匂です。

昨日は鹿児島の建具屋、

「丸新建具」さんの工場を見学させていただきました。

Dsc_3419この工場では既製品の製作ではなく、

各クライアントの要望に応じて様々なニーズに応える

オリジナルの建具を製作する工場です。

Dsc_3349

Dsc_334550年ほど現役で稼働している機械や、特注品サイズに対応できる機械などあり、

実際に動かし(動かしてもらい)、機械によって建具を

どのように加工するのか教えていただきました。

Dsc_3337

Dsc_3379カンナがけなど職人さんの仕事を体験させていただきました。

やっぱりうまくいきません。

経験と感覚でキッチリと調整するのはやっぱり凄いです。

Dsc_3361

Dsc_3355

Dsc_3360各部材の納まりも寸分の狂いも無いので、

仕上がりがとても美しいです。

また、各部材同士をつなぐ工夫もいろいろ考えられていて、

関心させられっぱなしでした。

(上2枚の写真ではガラスを”くさび”を入れて留めてあります)

Dsc_3396

Dsc_3406船に付けられていた建具、また昔の建具に付けられていた

建具金物もあり、要望があれば取り付けてくれるそうです。

味があって良いですね。

1時間ちょっとの時間ではありましたが、

職人さんの細かく繊細な仕事を見て、

建具は単に部屋を仕切るものではなく、

空間のアクセントになるものだと強く感じました。

これからは建具に愛着を持って、大事に扱っていきたいです。

Sakou

2017年6月15日 (木)

住宅インスペクション。

来年4月に改正される宅地建物取引法

大きな改正は、既存住宅の取引時に

売買する中古物件の構造状態や雨もりの有無、耐震などの調査結果の報告

または調査を実施する検査員のあっせんが追記された点。。。

つまり、消費者が中古物件に思う不安な部分をOPENにして

空き物件の流通を促進させることが狙いだ!

Img_0700633

その調査員養成のための講習会に参加した。。

休憩中に目に留まった

会場横にある鹿児島中央公民館の職人技。。。

Img_0698632_2

全国の総世帯数が減る中、新築物件だけは増え続け、

世の中に空き物件が増えている現状。。。

ここを活用していくことが 大切だ!

建築にできることはまだまだありそうです!

by 一丁田

2017年4月28日 (金)

リフォーム完了。

こんにちは。酒匂です。

南九州市知覧町のH様邸の

リフォーム依頼を受けておりましたが、先日完成いたしました。

Rimg3561今回のリフォームは主に、

居間と寝室間の壁の改装と

寝室の床半分のフローリング化、

要所の柱間に筋交いの挿入を実施しました。

1_r(着工前) 居間側より

2_r(着工後) 寝室側に壁を後退させて収納を設けました。

3_r(着工前) 寝室側より

4_r(着工後) 居間側に設けた収納で後退した壁と、元々の壁のラインの間に生まれた

デッドスペースを洋服掛け等として活用しました。

床半分はフローリングとなりました。

5_r(着工前) 座敷と縁側間の柱間

6_r(着工後) 筋交い挿入後。H様邸は築130年ほど経つ知覧の伝統的な住宅で、

今の住宅ほど壁が入っていないので、

X,Y方向の柱間それぞれ1箇所筋交いを入れるだけでも

地震等に対して効いてきます。

以上、リフォームの完了報告でした。

Sakou

2017年3月31日 (金)

灯り。

「ほしいのは照明器具ではない。

 ひつようなのは あかりだ!」

って感じの言葉をのこしたのは、偉大なる吉村順三さん。。。

必要な部分に足りるだけの灯りが確保できれば、

照明器具はできるだけみえないほうがいい と私もかんじています。。。

Ca3g0096

夜以外は いい感じで自然光が指すような、そんな 空間をつくりたいですね。。

窓の寸法と配置で、部屋の印象はずいぶん変わってしまいます。。。

灯りをともす器具も一緒。。。

効率のいい照明計画を勉強したいものです。。

by一丁田

2016年11月 5日 (土)

内障子。

 

開口部からの冷気が気になる季節になってきました。。

 

壁のなかに引き込める障子は 冷気にさらされるアルミサッシとの間に空気層ができて

 

2重窓としての役割をはたしてくれます。。。

 

 

Img_2896

和風住宅に限らず、洋間のフローリングにとりつけてもいい。。。

 

カーテンなどとちがって 障子の幾何学模様で 窓廻りが引き締まります!

 

そして、なんといっても 室内を やわらかに明るくしてくれる。。

 

庭木の葉がゆらゆらするのも これまた いいもんです!

by 一丁田

おかげさまでランキング上位更新中!こちらをクリック↓

カテゴリ

アクセス解析