週末は
出水市と水俣市の県境に位置する「矢筈岳」へ。。。
所用をすませてからの山登りだったため、
ショートコースをサクッとのぼることに。。。
出水の市街地から いつも見えてる山容は、いつかは登りたいとおもっていた山。。。
途中 何やらかわいらしい白い花の群生に遭遇。。。
女岳の頂上を通過してから一時間ほどで 本山の頂上へ到着!
この頂上からみえる景色はなかなかのものです!
街で購入した 菓匠 田中の濃厚チーズ饅頭を食す。。。
軽い昼食をとったあとは下山開始です。。。
とにかく風がつよく、とまっていると寒い。。。
地元の学校では
立志式記念の登山に利用されているようで、登山道もしっかりと整備されてます。。
しかし、結構な急登が連続し、途中岩場もあったりで、
小さい子供にとってはなかなか大変でしょうね。。。
2時間程度のサクッとした山あるきだったので、
サクッとしたレポートでした。。
by 一丁田
弊社では、健康や働き方について様々な取り組みをおこなっています。
本年、そういった取り組みが評価されて、
経済産業省より「健康経営優良法人」に認定されました。
この制度は、優良な健康経営を実践している企業が顕彰されることになっています。
健康に関する経営ですので、
従業員の健康状態を把握したり、食生活の見直し、運動などの健康増進や、
病気の予防、適切な働き方の実現に向けた取り組みの指導を会社全体で実践しています。
この日は、体の健康や病気についての勉強会を実施し、健康に対する意識を高めました。
現場の管理においてもやはり体が資本です。
健康管理については、常日頃から意識しておくことが大事ですね。
Sakou
とある満月の夜。
建築をたまにはしっかり撮りたいと思い、
現場終わりに指宿へ直行!
いつでも見れるという思いから、しっかり向き合ってこなかった
鹿児島出身の建築家、高崎正治設計の「なのはな館」へ。
象徴的すぎるデザインは、
氏の思想がそのままカタチとなって表現されたような、とても前衛的なモノだ!
正直、ナンダコレと思ってしまうかもしれませんが、
現地で見るとその空間力に圧倒されます。
見れば見るほど、歩けば歩くほど、撮影スポットがたくさんあります!
問題なのは、年間の維持費が数億円掛かってしまうところ。
現在は使われていない場所もたくさんあります。
朽ちていく運命を辿らないためにも、価値を共有し使われなければいけませんね。
Sakou
最近のコメント